スタッフBlog

みなさんこんにちは衛生士の田中です。
今回の舌トレーニングVol.4では、トラップウォーターをご紹介しますね!
トラップウォーターとは
正しい飲み込み方を覚えるトレーニングです
<方法>
ストローでコップの水を少量吸い、舌と上あごの間に水をためて口を大きく開け、次に奥歯をかんで飲みこみます。
<注意するポイント>
*水がこぼれないように舌をしっかり吸いつけること。
*口に水を多くふくみすぎないこと。
*水をのどの方へ送りこむようにして飲みこむこと。
*唇は開いたままで行うこと。


トラップウォーターをうまく行うには、舌を挙上させる力とそれをキープする力が必要になります
トラップウォーターが難しい方は、前回の舌トレーニングVol.3でご紹介したオープン&クローズをしっかり練習して下さいね
トラップウォーター上級編
トラップウォーターがスムーズにできた方には、少し難しい上級編をご紹介します
<方法>
トラップウォーターと同じ
<注意するポイント>
トラップウォーターと同じですが、あと一つポイントを追加します!
*水を飲み込んだ際に、上下の歯と歯の間から舌が出ないようにする
舌癖で最もよく見られるのが、舌で上下の前歯を押してしまう現象です。
トラップウォーターのトレーニングを行う中で、最後に水を飲み込む時に舌で前歯を押していると、上下の歯と歯の間から舌が見えます。
このような状況にある方は、舌をスポットにキープする力が不足していると考えらるため、オープン&クローズを頑張ってみましょう
その際には必ず鏡を用意し、舌が正しい位置にキープできているかを確認しながらトレーニングを行なって下さいね
今回ご紹介したトラップウォーターは、舌トレーニングの中でも難しいトレーニングです
うまくできない方もあきらめず、舌トレーニングの基礎であるスポットとオープン&クローズをしっかり習得しましょう
毎日の少しの努力が上達への鍵
みなさん一緒に頑張りましょう