スタッフBlog

こんにちは、歯科助手の決得です!
5月も終わりに近づき、夏の気配が少しずつ濃くなってきましたね。GWは皆様いかがお過ごしになられましたか?
私たちは5月3日〜5月10日にかけてアメリカで開催されるアメリカ矯正歯科医会 American Association Orthodontics 2018 に参加してきました。
毎年開催地が異なり、今年はワシントンに行ってきました。
アメリカ矯正歯科医会とは毎年アメリカで行われ、世界中の矯正治療関係者が集まる大規模な学会です。
学会中はたくさん矯正に関する講義が行われており、マーケティングやクリニカルについてなど内容は様々です。
また、商社ブースも設けられているので、日本にはない新しい歯科材料や機械を見ることができました。


私は今年が初参加だったので、学会の規模の大きさにびっくりしました!
たくさん講義が開かれており、興味深いものが多かったので何を受けようか迷いました。
受講した内容を参考にして、医院をより良くするためにステップアップしていきたいです!
商社ブースもとても広く、種類も豊富で見ていて楽しかったです。
いくつか新しい商品も購入してきたのでぜひ見てみてください!


講義の後はみんなで観光に行ってきました♪
ワシントンはアメリカの首都ということもあり、政治の中心地なので、ホワイトハウスや国会議事堂など多くの政治に関する建物を見ることができました。
また、博物館や美術館もたくさんあり、私たちは“ナショナルギャラリー”と“国立自然史博物館”へ行ってきました!
美術館にはゴッホやモネなどの有名画家の絵画がずらりと並んでおり、中にはテレビや教科書でしか見たことがない絵も飾られていて興奮しました。
博物館へは“ホープダイヤモンド”と言われる所有した者は呪い殺されるという伝説のダイヤモンドを見に行きました。
見た瞬間その大きさと輝きに圧倒されました!


そしてワシントンといえばここ!リンカーン記念堂!
巨大なリンカーンが鎮座しておりました。さすがのスケールです。
近くにはワシントンのシンボルである“ワシントン記念塔”もありました!


この学会は他院の先生やスタッフさんと一緒に行動することが多かったので、お互いの意見交換をすることができ、とても良い刺激を受けました。
学会の内容を伝えるため、6月には毎年恒例のスタッフ報告会に参加してきます。


私にとって初めての学会参加は驚きとワクワクがたくさんの、とても濃い一週間でした。
この学会を通して学んだことを活かして、さらに過ごしやすい医院の環境作りに取り組んでいきたいと思います!!